やっとこさWindowを作ってみる
ウインドウ表示の流れとしては以下のようになります。
ウインドウクラスの登録
↓
ウインドウクラスの生成
↓
ウインドウの作成
↓
ウインドウの表示
↓
メデタシめでたし
もうちょっと詳細
ウインドウクラスを登録
typedef struct _WNDCLASS {
UINT style; //ウィンドウのスタイル
WNDPROC lpfnWndProc; //ウィンドウプロシージャ
int cbClsExtra; //補助メモリ
int cbWndExtra; //補助メモリ
HANDLE hInstance; //インスタンスハンドル
HICON hIcon; //アイコン
HCURSOR hCursor; //カーソル
HBRUSH hbrBackground; //背景ブラシ
LPCTSTR lpszMenuName; //メニュー名
LPCTSTR lpszClassName; //クラス名
} WNDCLASS;
設定したら
↓
RegisterClass()関数にポインタを渡す
ATOM RegisterClass( CONST WNDCLASS *1pwc ); ここでウインドウクラスの作成
↓
ウインドウの生成
HWND CreateWindow(
LPCSTR lpClassName,LPCTSTR lpWindowName,
DWORD dwStyle,
int x,int y,int nWidth,int nHeight,
HWND hWndParent,HMENU hMenu,
HANDLE hInstance,LPVOID lpParam
);
↓
ウインドウの表示
BOOL ShowWindow( HWND hwnd, int nCmdShow );
↓
めでたしめでたし
[0回]